fc2ブログ
2023/03/26

開けて後悔した…ガッカリorz.

こんちは、うぞうむぞうです。
500円硬貨をチビチビ貯めて行ってます、目的は…新車購入ですよ(ムリムリw
いやほんま、頭金ぐらいにでもなればと始めたんですが結果は満額の3分の1でしたので続けて再挑戦することにしました。
だってさATMに持ってっても1500円ぐらい手数料が掛かるようになったからね。
8481D867-94AB-4616-83DA-0C97186C6338.jpg

立ち回り先の100均では金属缶のが無く、山の神さまに頼んで探してもらったけどやっぱりなくって半透明の樹脂製を買って来て呉れました。
中身が見えるのも面白くないので倉庫に在ったスプレー缶で…。
675C5D44-4D49-4737-B3B2-95CB285A5166.jpg

ヘタとか何とかの部類じゃありませんな…、もっともバイクのマフリャーなんかの高温部用シルバーですから成分がよく判らない中華樹脂の表面にくっついただけでもマシです、置き場も本棚の隙間だから普段は目に入らないのでヨシとしましょう。

満タンで漸く125ccクラスのスクーターが買えます、免許返納までに貯まるかなw
2023/03/25

暴落

こんちは、うぞうむぞうです。
タイトルですが今日の円相場が急落したとかどっかの禿が社長のメガバンクグループが倒産したなんてお話ではありません、そもそも俺ぃらはカブや大根と最も縁遠い人生を送っています、カブや大根については過去記事をググって下さい。
4738C303-011F-4B15-925F-9976C68910E4.jpg

某日、100均でお買い物をしていたらちいかわのレトルトカレーが売られていました、税込みで108円です(アタリマエ

お嬢いわく箱絵が変わった二次ロットだそうで賞味期限間近の叩き売りでも無いようです。
ネット界隈では一つ200円弱で売ってますから半額にまで暴落したんですね。
2023/03/24

復刻と言われても…

こんちは、うぞうむぞうです。
バイクメーカーは第二次世界大戦後の復興期にざっと300社以上あったようです、wikiさんに聞きましたところでは現代にその名が残る4大メーカーの他にもその流れを汲む会社があるようです。

同じようにビールメーカーは規制緩和で興された地ビール醸造所を含めると4ケタになるんじゃないかとおもいますがこちらも4大メーカーが現代に残っています、お好みはそれこそ人のクチだけありますが出来る事ならビールだけを飲みたいけどそうもいかないのが現実です。
S__95256582.jpg

そんな某日の獲物はコイツでした。
横にあったドライビールよりロング缶で50円も安いので第3のビールかとおもったら生ビールとしっかり書いてありましたのでゲット!

★SAPPOROのブランドではあるものの大正時代から昭和初期に存在した帝国麦酒の流れを汲むブランドだそうですが流石にオリジナルの味は存じませんw
予てからの主張通り酔えばいいのだとはいえ第3のビールにまでは落ちぶれたくないと家計を支える山の神さまに懇願して発泡酒にしていただいているのですが時々間違ったフリして第3のを買ってこられます。

もちろん黙って呑みますよ、賤しいもんでwww
2023/03/23

マッカーサーと目玉焼き

こんちは、うぞうむぞうです。
二次引用、三次引用の末にソースの規模がどんどん大きくなっていくことがあります。

タイトルのマッカーサーさんとは第二次世界大戦での日本降伏後に日本占領の司令官を務めた方ですがもう半世紀近く前に亡くなっておられます「エッ日本占領って何?」なおバカはもうちょっと日本史を勉強しましょうねw

逸話というかエピソードというかあの男なら言いかねないなというマッカーサー目玉焼き事件についてはリンク先を読んでいただくとして俺ぃらの目玉焼き事件は某日の朝食でした。
DCDCA6B8-AC71-40D0-92EC-34D24F8F2355.jpg

「オトーサン今日はイイことがあるわよ」と出された朝食プレートには二つタマゴの目玉焼きが載っかっていました。

最近見ませんなぁ、黄身が二個入っている二つタマゴ。
俺ぃらが想像する理由は選別機の性能が上がって大きさや重量はともかく血卵や異物が入ったものは弾かれて規格外となるのですがここしばらくの鶏卵の価格高騰から一つでも出荷に回そうとして選別機の感度を落としているのかなと思います。

エッ「マッカーサーはどうしたん?」イントロで引っ掛けて読んでもらおうとするのはこのブログの常套手段ですよw
2023/03/22

ペーパードライバー返上成るか!

こんちは、うぞうむぞうです。
ウチのお嬢、普通自動車運転免許を取得してほぼ6年になりますが、これまでもそれほど運転する意欲もなく「何で取ったん?」と聞きたくなるような状況でこの先も恐らく高価な身分証明書になるんだろうなと思っていたのですが…。

お仕事が変わって機会は少ないけど運転を命じられることがあって、しかも拒否できない役割の日があるとのことでペーパードライバー返上のために某休日に路上教習をすることとなりました。
まぁそんなに完璧じゃないけどカックンブレーキもなく、危ないと思うこともない数㎞だったのですが致命的な欠陥wがありましてバックしての車庫入れが出来ない(怖くて手足が竦むらしいw)ということが判明しました。
これからの課題となるのですがいつになったら卒検合格できるやら…。
S__97738754.jpg

教習終了後w、後席にふんぞり返って「一生懸命運転したんだからマクド奢って」と宣います。
「ちょ、おま・・・」なのですがまぁええかと教官兼運転手はマクドナルドに向かいましてハンバーガー購入でございます。

このお店のドライブスルー、入口は広いけど段々狭くなって出口からの流出はちょいとテクがいるドライブスルーでした。